月刊OPTRONICS
光技術関連業界の最新情報が満載の月刊OPTRONICS。 技術者,研究者の方はもちろん,光に携わる方は是非ご購読ください! | |
2018.10 vol.37 No.442 |
【From Editor's】
2015年2月号で特集してから約3年。我が国の人工光合成とソーラー水素製造技術はどこまで進展しているのでしょうか。今回、そこに焦点を当てています。実用化には人工光合成の高効率化と太陽光発電との融合がカギを握ると言われていますが、その一端をお届けします。
次世代エネルギーを考察! 注目の人工光合成とソーラー水素製造
経済合理性のある人工光合成の実現へ ─酸化物光触媒および光電極を用いた水素と有用化学品製造─
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 佐山 和弘,三石 雄悟
人工光合成の高効率化に向けての研究開発
(株)富士通研究所 今中 佳彦
太陽電池に学ぶ光触媒の高効率化指針
東京大学 杉山 正和,今関 裕貴,佐藤 正寛
国立研究開発法人 理化学研究所 藤井 克司
半導体光触媒による可視光水分解系
京都大学 阿部 竜
光触媒および光電極を用いた水分解反応によるソーラー水素製造
東京大学 東 智弘,堂免 一成
生体触媒を用いた人工光合成
大阪市立大学 天尾 豊
その技術は宇宙を目指す!未知の海底を照らす海洋フォトニクスとは
東京大学 ソーントン ブレア
東大,テラヘルツ電磁波で1分子の超高速の動きをとらえる手法を開発
精工技研,中国データセンター市場で大型受注を獲得
編集部
研究者が本来の目的である研究に注力してもらうため,そして産業界には高生産性かつ低価格で信頼性の高いレーザー供給することで世の中に貢献する
スペクトラ・フィジックス? ジェネラルマネージャー ?橋 伴明 氏
光エレクトロニクスのシミュレーション技術 第7回 ガウスビーム(1)
波多腰 玄一
学びなおしのアナログ電気電子回路 第10回 交流回路─その4─
東京工業大学 松澤 昭
ひかり探究 第2回 光とは(?)
(株)オプト・イーカレッジ 河合 滋
若手研究者の挑戦 第34回 食べられる再帰性反射材とその応用
群馬大学 奥 寛雅
第21回光設計賞受賞者決まる
超高速蛍光イメージングを細胞ソーターに応用した技術でImPACT発ベンチャーが設立
多元技術融合光プロセス研究会第2回研究交流会「レーザー加工技術の最新動向」開催
編集部
富士キメラ総研調べ,2025年のLEDパッケージ市場は2兆774億円に
編集部
「OPTO Taiwan 2018」に見る光学業界の価値創出と生き残り戦略
編集部
CALENDAR
EVENTS
▼光とレーザーの科学技術フェア2018 併設セミナー/併催イベント
▼11th International Conference on Optics-photonics Design & Fabrication (ODF '18)
▼バイオミメティクス加工技術研究会
PRODUCTS INFORMATION
発明・特許のこぼれ話 第130回 山葉寅楠とピアノ
熟成考房舎 鴫原 正義
ひかりがたり 第67話 憧れのシャンパンゴールド
月谷 昌之介
論調 〜海外技術誌を読み解く Vol.13 光学技術エヴォリューション
井筒 雅之
「テラヘルツ波無線通信技術」(仮題)
▼総論:テラヘルツ波無線通信技術の動向 …… 情報通信研究機構未来ICT研究所 笠松 章史
▼シリコンCMOS集積回路による300 GHz帯無線トランシーバ技術 …… 広島大学 藤島 実
▼光変調器ベースのテラヘルツ波無線通信システム …… 早稲田大学 川西 哲也/情報通信研究機構 菅野 敦史
▼InP系HEMTを用いた300 GHz帯無線通信システム …… 日本電信電話(株) 濱田 裕史
▼共鳴トンネルダイオードを活用したテラヘルツ波無線通信技術 …… 東京工業大学 鈴木 左文
▼フォトミキアレイを用いたテラヘルツ波発生と無線通信への応用 …… 九州大学 加藤 和利
(都合により,内容に変更のある場合があります。)