書籍/雑誌

お問合せ
(株)オプトロニクス社
販売部
booksale@optronics.co.jp
TEL(03)5225-6614
FAX(03)5229-7253

※間違い電話が多くなっております。番号をよくご確認の上ダイヤルをお願いいたします。



月刊OPTRONICS

月刊オプトロニクス表紙 光技術関連業界の最新情報が満載の月刊OPTRONICS。
技術者,研究者の方はもちろん,光に携わる方は是非ご購読ください!
 
2012.8 vol.31 No.368
8月号 特集 X線自由電子レーザーと注目の応用

XFELへの期待

光産業創成大学院大学 三間 圀興/立命館大学 太田 俊明

X線自由電子レーザー「SACLA」

(独)理化学研究所 石川 哲也

X線自由電子レーザーを用いた原子・分子研究:現状と将来

東北大学 上田 潔

X線自由電子レーザーを用いた非結晶粒子のコヒーレントX線回折イメージング実験

慶應義塾大学1,(独)理化学研究所2,大阪大学3,東京理科大学4,神津精機(株)5
中迫 雅由1, 2,高山 裕貴1, 2,苙口 友隆1, 2,白濱 圭也1,関口 優希1, 2,山本 雅貴2,米倉 功治2,引間 孝明2,眞木 さおり2,高橋 幸生3, 2,鈴木 明大3, 2,松永 幸大4,加藤 翔一4,星 貴彦5

X線自由電子レーザーを用いたタンパク質の結晶構造解析

(独)理化学研究所 平田 邦生,吾郷 日出夫/兵庫県立大学 月原 冨武

X線自由電子レーザーを用いた凝縮相化学反応の研究

高エネルギー加速器研究機構 足立 伸一,佐藤 篤志,富田 文菜,野澤 俊介/東京工業大学 星野 学,腰原 伸也

高エネルギー密度新物質材料の探索

大阪大学 兒玉 了祐

プリント基板ビア用レーザ加工機市場,今夏から回復か!?

編集部

Photonics Festival in Taiwanに見る台湾の光産業の現状と中国進出の機会

編集部

連載・シリーズ

光通信技術の基礎 ─原点を見直し、将来を考える─ 第20回
光ネットワーク(OTN)とイーサネット関連技術

日本電信電話(株) 富澤 将人/NTTエレクトロニクス(株) 石田 修

レーザー微細加工の真髄− 第8回
レーザー加工中の線形光吸収スペクトルの変化

(株)実用技術研究室 松岡 芳彦

発明・特許のこぼれ話 第56回 箸とフォーク

鴫原 正義

USA TODAY 第49回 インターネットの安全性?

Optomarketing USA 中島 和宏

エドモンド・オプティクス・ジャパン,スーパーポリッシュミラー基板など新製品をリリース

編集部

その他 

NEWS FLASH

▼理研など,0.1 nmより短波長のXFEL光強度を初めて測定

▼高エネ加速研,太陽電池や光触媒の機能をつかさどる光励起構造を解明

▼住友電工とソニー,100mW出力の純緑色LDを開発

▼富士通など,商用敷設ケーブルを利用した100Gb/s伝送に成功

▼ソニーとパナソニック,有機ELディスプレイ開発で提携

▼シャープとJST,IGZOに関する特許ライセンスを締結

▼慶應義塾大学,テラヘルツ波による超高感度凹凸イメージング手法を開発

▼コニカミノルタ,X線撮影装置が販売台数1,000台を突破

▼ソニー,積層型CMOSイメージセンサの生産能力を増強

▼カネカとIMEC,次世代ヘテロ接合太陽電池を開発

▼三菱電機,ファイバレーザ加工機を発売

▼東京理科大学,光触媒国際研究センターを建設へ

▼宇都宮大学とアリゾナ大学,光学設計&測定ショートコースプログラムを実施へ

▼コニカミノルタ財団,2012年度コニカミノルタ画像科学奨励賞を募集

▼光協会,第23回レーザ機器取扱技術者試験を実施へ

MARKET WATCH

▼光アイソレータ市場,アジア太平洋地域で急拡大
▼12芯光ファイバ・シングルモードMOPコネクタ市場,2016年まで年率141%で拡大へ
▼LED暗視画像システム,軍事部門が用途の大半を占める
▼サイネージ&プロ用ディスプレイ向けLED市場,2017年に33億ドルへ
▼2016年の有機ELテレビ市場は1,800万台
▼2011年度下期の化合物半導体出荷額は対前年同期比81%の148億円
▼発光ダイオード輸出数量,30ヶ月連続のプラス
▼CMOS生産実績,12ヶ月連続のプラス
▼民生用電子機器国内出荷金額,対前年同月比53.8%の1,162億円
▼総務省,FTTHの契約数を発表

CALENDAR

EVENTS

▼レーザー学会第429回研究会「大エネルギー高出力レーザーを利用した科学研究」
▼レーザー安全公開セミナー/レーザー学会第430回研究会「光・レーザーの医学・生物学応用」
▼月刊OPTRONICS特別セミナー「レーザー原論,まるわかり1dayセミナー」
▼月刊OPTRONICS特別セミナー「短パルス・超短パルスレーザーを用いた微細加工実用技術セミナー」

PRODUCTS INFORMATION

■次号(2012年9月号)の特集予定

進化を続けるレーザー核融合研究(仮)(敬称略)

▼総論‥‥光産業創成大学院大学 三間圀興/レーザー学会 中井貞雄
▼大阪大学におけるレーザー核融合研究
1. これまでの経緯とFIREXに関する研究‥‥大阪大学 疇地 宏
2. 動力炉へ向けて(LIFT,LIFE,HiPER等)‥‥大阪大学 乗松 孝好
▼ローレンスリバモア国立研究所におけるNIF並びにNICの進捗状況‥‥ローレンスリバモア国立研究所 Edward Moses
▼ドライバー開発
1. 玄武と諸外国の高繰り返しレーザー‥‥大阪大学 河仲 準二
2. HALNA‥‥福井大学 金邊忠
3. 材料開発‥‥神島化学工業(株) 柳谷 高公
4. LD開発‥‥浜松ホトニクス(株) 菅 博史
5. LFEXと光学技術‥‥大阪大学 中田 芳樹
▼レーザー核融合の産業波及効果‥‥レーザー学会 中井 貞雄

(都合により,内容に変更のある場合があります。)

PHOTONICS SPECTRA
光製品Navi
オプトキャリア
OPTRONICSオンライン
ページトップへ
Copyright (C) 2018 The Optronics Co., Ltd. All rights reserved.